クラニオセイクラル(頭蓋骨仙骨療法)・内臓マニュピレーション・タッチフォーヘルス・音叉療法・カラーセラピー
バランスボディ 千駄木の整体院

目標達成のために知っておきたい事 No.4無敵のマウス

前回の【No.3パブロフの犬】の続きです。

長くなりそうだったので分割しました。

 

ドーパミン・報酬系が生物の行動に

どのように影響するのか、もう少し見ていきましょう。

 

高圧電流をモノともしないマウス

アメリカの科学者による動物実験です。

【1953年 ジェームズ・オールズ&ピーター・ミルナー】

 

脳の報酬回路に電極を付けたマウスに二つのレバーを押させます。

交互に押す度に電極へ電氣が流れて、

マウスの報酬回路を刺激します。

 

刺激を得るルールを学習したマウスは、

狂ったように二つのレバーを行き来して、

くたびれて動けなくなるまでレバーを押し続けました。

 

食べ物が手に入るわけでもないのに、

エネルギーを使い切るまで動き続けたわけです。

この時に猫に襲われたらどうするのでしょう。

無益な上に、生命をリスクに晒す行動です。

 

さらに、

 

この二つのレバーの間に高圧電流が流れる金網を設置します。

触れるとバチッとなって衝撃と高温に襲われるやつです。

 

マウスはどのような行動を選択すると思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

続きを読むには・・・

パスワードの入力が必要です。【記事のパスワードについて