2022年7月1日
ASDとは、
Autisum → 自閉症
Spectrum → スペクトラム、連続
Disoder → 異常、障害
自閉スペクトラム症と訳されています。
(2013年に診断基準が発表されるまでは、
高機能自閉症やアスペルガー症候群と呼ばれていました。)
ある著名な医師は、十数年前までは1000人に1人と言われていたが、
近年では60人に1人程度の割合で存在する、と言っています。
急増の理由として、”広汎性発達障害”という概念ができて線引きが変わった事と
医師の発達障害に対する認知と理解が広まった事を挙げています。
ちなみに、女性より男性に多い(女性の4倍)ようです。
米津玄師
スティーブン・スピルバーグ
グレタ・トゥンベリ